中高年の服装がイケてない理由
▼ページ最下部
001 2017/04/07(金) 21:03:24 ID:OiaIql.SX6
「迷ったらワンサイズ上」という服選びのセンスが染みついている。
返信する
065 2017/06/09(金) 22:47:46 ID:RnB6DPJFG.
066 2017/06/11(日) 04:59:54 ID:qPXK50L8xE
067 2017/06/16(金) 22:39:43 ID:XBgicEbt.A
>>52 この手のおじさん、
土日のユニクロ店内で奥さんに連れられて来てるのを
よく見るよ。
返信する
068 2017/07/22(土) 05:03:02 ID:ctj0tHOXWA
069 2017/08/14(月) 01:46:32 ID:cSxwYUfDOk
070 2017/10/08(日) 10:29:16 ID:D5BkU2jKqM

タイトなスーツやジャケットは流行ではなくて着る人を選ぶ。
オヤジ、若者に限らずほとんどは体型と顔の大きさに依る。
なぜワンサイズ上という通念が長く日本で継承されてきたかを
考えてみたら当然のことだとわかる。
返信する
071 2017/11/07(火) 22:21:06 ID:nRGTaDrMYo
日本のビジネスマンのほとんどが、オーバーサイズのスーツを身に着けているのが実情です。
ダブダブの制服を着せられた中高生時代から染みついた「大きくなっても大丈夫なように」といった感覚で、
サイズを選んでいるのではないでしょうか。
あるいは逆に、ピタピタした短いジャケットに裾も短めのスリムパンツといったスーツ姿の方もいらっしゃいます。
これは、スリムなシルエットを好む最近のトレンドによるものですが、行き過ぎるとまるで軽業師のように見えてしまいます。
すでに流行は変化しつつあり、シルエットはゆったりしたものになっていくとみられます。
しかし、トレンドがどのように変わろうとも、「仕事ができる」「信頼できる」といった印象を、スーツスタイルで表現したいのなら、
「フィット」というサイズ感を忘れないでください。
返信する
072 2017/12/31(日) 10:32:26 ID:xg6SK3F3RI

太ってると、横幅に合わせると
どうしても袖と裾がダラーンと長くなっちゃうのよね。
返信する
073 2017/12/31(日) 12:37:58 ID:BexRRhXL8E
ジェダイのような服装をすれば良い。仕事もそれで行け!
フォースとともにあらんことを^^
返信する
074 2018/01/02(火) 15:00:02 ID:dvXDP10IjM

道楽のつもりで買った投げ売りのイタリア製のスーツですが
上着はほど良いフィット感で、着心地とスタイルを両立させているようにも感じますが
パンツのチ〇コを出すファスナーが短くて、お腹が出ていたら着れません。
同じサイズ表示でもブランドによっては、お尻と太腿がムチムチの日本人には無理なところがあるのかも知れませんね。
広告を見るとモデル(日本人)が躍起になって小さいサイズを着ているような気がします。
返信する
075 2018/01/04(木) 08:33:59 ID:EQbTQ0Q.AY
腹が出ている、ケツが垂れてる時点でもう若者が履くようなローライズのスリムフィットは無理なんだけどね。
加えて足が短かかったりしたらもう致命的。おっさん用の作業パンツかジャージしか履けないと思うけど、それがわからないオヤジが多いこと。
例えば173センチくらいの身長ならウエストは最低78cm以下、股上は25センチ以下、足の長さは80cm前後。
このくらいのスペックではじめてスリムなシルエットが映える。
返信する
076 2018/01/04(木) 12:07:01 ID:rj38lmra4o

バブルの頃くらいの、タックの入ったハイウエスト・ソフト(風)のスーツは「お尻ムッチリ」の中年のスーツ姿ノーイメージを嫌った
ところもあると思います。
二十年くらい前に少し奮発して、当時オシャレな店でイージーオーダーで買ったスーツがありますが、今の流行からすると
上着はハーフコートみたいに長く、股上が深く感じます。
買ったばかりの頃は「身体に合わせたんだから」と全然気にしてなかったのですけどね。
>74のスーツの前に買った同じく投げ売りのイタリアの老舗ブランドのスーツ(値引き率30パーセントくらい)は、同じサイズ号数でも程よく難なく着れます。
ちなみに>74は新進気鋭ブランド?で値引き率70パーセントくらい(服に値段なんてあるんかい)。
まあ、その為だけじゃなくて健康の為にも体形を気にして生活や食事に注意するというのも一興だと思います。
※画像のスーツ、日本の広告では上着のボタンを掛けたらモロ「エックス」でお尻・太腿ムッチリに着ていて、本来のシルエットが台無しです。
返信する
077 2018/05/07(月) 23:24:40 ID:CCZ1g6a6Ck
浦山明俊
@a_urayama
5月6日
3月にオーダーしたリネン3ピースを受け取りに伺いました。
夏支度、いかがでございましょうや?。
pic.twitter.com/e9GdMnNPe6
返信する
078 2018/05/08(火) 23:26:37 ID:tHLEmxjxhE
079 2018/05/09(水) 09:09:30 ID:Zcv5XnWNtk
今は、
迷ったらワンサイズ下
という解釈でOK?
返信する
080 2018/05/13(日) 21:04:46 ID:PsAut9OWVs
081 2018/05/13(日) 21:26:19 ID:OjdUfjZoH2
>>80 そのモデルは世にあふれている、日本人の平均的中高年に当てはまらん
返信する
082 2018/05/14(月) 12:57:27 ID:ychdLByJXg
083 2018/05/14(月) 21:46:52 ID:L0CQOeVdfw
084 2018/05/16(水) 23:59:38 ID:3jPisOmhs2

でも1サイズ上にするとこうなる
返信する
085 2018/05/17(木) 08:52:43 ID:j.c0uAkdCQ
デブを隠すか
頑張って痩せるかってことな
よくわかったよ
返信する
086 2018/05/17(木) 10:50:29 ID:E1PWn.m/iw
087 2018/05/17(木) 11:56:10 ID:tzwmJZYD8Y
中高年のファッションなんて、
自分以外本気で気にする人なんていない。
結局自分で思うより、はるかにどうでもいいのが中高年のファッション。
返信する
088 2018/05/17(木) 14:31:21 ID:f9XGQc8DPs
089 2018/07/04(水) 17:28:04 ID:QnGkZoPdEE
>>87 中高年のファッションこそ重要だろ
若いうちは、変な格好でサイズ感おかしくても若気の至りでまだなんとかなるが
中高年になるとそうはいかない、より内面を疑われ
ケガで済んでいたのが大ケガに変わる
服は嫌でも視界に入ってくるので、完全に無視なんてできない
返信する
090 2018/07/04(水) 19:00:47 ID:3q5lTfnPz6
もう何十年も昔の話ですが、年配の教師に、
現代の文明社会では裸で人と会う人はいない。
だから、良くも悪くも服がその人の印象を大きく左右する。
服も身体の一部であり、服も含めて“その人”ということとになる。
君たちもゆめゆめ服装をおろそかにしてはいけないよ。
…と言われたことが未だに心に残っています。
返信する
091 2018/07/04(水) 19:40:50 ID:QnGkZoPdEE
>>90 良い教師だな、ほんとそれ
人は視覚情報を無視できない
服装は内面を見られ、重要な第一印象に深刻な影響が出る
思っている以上に重要
返信する
092 2018/07/05(木) 00:12:56 ID:6Y9Q4M1Iqs
老いも若きも体脂肪10%超えたら何やって無駄
返信する
093 2018/07/05(木) 12:12:43 ID:EHJ5wk2z36
おしゃれな豚とダサい豚の間には、天と地の差がある
返信する
094 2018/07/05(木) 12:33:34 ID:EHJ5wk2z36
ダサい豚の多くは、太いシルエットで体系を隠そうとする
結果、更に太く見える
ここで大きな差が出る
返信する
095 2018/07/06(金) 11:15:10 ID:T/M.UpkPUM
ブタだと自覚してるなら、服装の前に痩せろよ。
返信する
096 2018/07/10(火) 14:08:33 ID:TyH2d/Jq0Q
大前提として
ファッションの前にそのメタボの腹をなんとかしろよ
今はジムに通うのは当たり前だぞ
返信する
097 2018/07/11(水) 18:30:23 ID:vlvLqY1tqM
何豚前提にしてくれてんだよw
勝手に豚に混ぜ込むな
返信する
098 2018/07/15(日) 10:36:54 ID:yI3jfEOW92

んーでも、若者でもダンサーとストリート系の人は
「迷ったらワンサイズ上」なんだよね。
あの人たちは服がピッチピチではダメらしい
返信する
099 2018/07/15(日) 16:19:54 ID:uWGvJxv82o
一般人の中年でダンサー、ストリート系は
イタすぎるだろw
返信する
100 2018/07/16(月) 15:02:28 ID:nwyvYcKn8Y
ダンサー、ストリート系は若者でもイタい
あれは特殊ジャンル
返信する
101 2018/07/20(金) 14:46:10 ID:3p.58X.Ako
102 2019/07/28(日) 07:14:53 ID:XgSSV29CMg
ピチピチ ←←← 適度 →→→ ダボダボ
返信する
103 2019/07/29(月) 07:48:21 ID:Mt5Z6.a0Hc
104 2019/07/30(火) 05:43:53 ID:Wm1F/FbKqU
105 2019/08/06(火) 02:16:31 ID:Tico4Oglh2
若者向けのファッション誌見てるとまだややルーズめのスタイルが主流だね
返信する
106 2019/08/12(月) 03:50:49 ID:Z/xw3k0zys
水着のビーチ等のことを考えても中高年自体がイケてないのではないか
返信する
108 2019/10/22(火) 09:34:22 ID:pmJukkeBaI

これくらいで丁度良いんだよバカヤロウ!!
返信する
109 2019/10/31(木) 07:01:31 ID:SvCR7bUzT2
110 2019/11/13(水) 11:43:05 ID:Dy89gT9xI2
111 2020/08/25(火) 22:55:39 ID:Dj1RHrZMfg
112 2020/09/14(月) 22:19:50 ID:YM6.dBI0a.

オーバーサイズ流行ってるってよ
ヨカタネ
返信する
113 2021/02/09(火) 23:54:30 ID:RqUH3g5CRY
▲ページ最上部
ログサイズ:43 KB
有効レス数:110
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ファッション掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:中高年の服装がイケてない理由
レス投稿