中高年の服装がイケてない理由
▼ページ最下部
001 2017/04/07(金) 21:03:24 ID:OiaIql.SX6
「迷ったらワンサイズ上」という服選びのセンスが染みついている。
返信する
002 2017/04/07(金) 21:11:57 ID:k3t07D8XpA
003 2017/04/07(金) 21:15:35 ID:KHR/uvkRms

太るかもしれないし
身長が伸びるかもしれない
返信する
004 2017/04/07(金) 21:27:33 ID:QIVm2aRwZc
おとこはだまってふんどし
見えないところに金を使う
返信する
005 2017/04/07(金) 21:34:20 ID:OiaIql.SX6

「迷ったらワンサイズ上」世代の悲劇
『こうしてシャツの裾をズボンの外に出せば若者と同じ』
いえ、全然違います
返信する
006 2017/04/07(金) 21:38:00 ID:3b28YUbnKQ
007 2017/04/07(金) 21:41:33 ID:ppseIivpQI
008 2017/04/07(金) 21:45:22 ID:vu7FT8hpew
>>5 だってぇ、腹が出てるからINしちゃうと
出腹ボディのラインがもろ出ちゃうんだもん。
返信する
009 2017/04/07(金) 21:48:22 ID:48yeKnUuxc
スタイルによる
ワンサイズ上がいいケースもある
返信する
010 2017/04/07(金) 22:14:01 ID:gt7HJKvRfs
衣服なんざ所詮は“作業服”ファッション性(見た目)より機能や性能(機能)重視だけどね
来る日も来る日も“赤の他人”の視線を気にしてストレス全開の衣服を纏うなんざ俺には出来ないわ
別に芸能界で寺銭引いてる様な連中なら深刻だろうケド…
通常のビジネスの範囲なら、“要らん加飾”がビジネスに負の影響を与えるんだよね
“自称…”「美的有る」トレンドランナーって“現実世界を”省みず“非現実を…”押し付けてるだけの“トレンド誘導”だわ…
こんなのに踊らされてる糞って本当のアホだと思うわ…
返信する
011 2017/04/07(金) 22:21:37 ID:WTKbx/vVCo
俺から言わせれば両方ともイケてないんだが。
返信する
012 2017/04/07(金) 22:51:25 ID:E3mbAuynu6
機能や性能(機能)重視・・・
日本語は難しいニダ o(`ω´ )o
返信する
013 2017/04/08(土) 00:07:31 ID:1AVhEQMkE2
>>3さん・おもしろーい!
俺は、1部上場アパレルメーカー34年なもんで、
4シーズンジャンポールゴルチェのYA5号スーツ。
キムタクとサイズが同じ、股下は俺の勝ち…
肩幅はキムタクの勝ち。【グッドラック】の
パイロット服は、俺が担当した。
>>10さん
衣服なんざ所詮は“作業服”ファッション性(見た目)より機能や性能(機能)重視だけどね …
正しいけど、TPOが肝心やで〜。学生服からヤマト運輸・佐川級便のユニフォームも俺。
資生堂や鐘紡美容部員も、ワコールなんかは、Bカップ対応にしてくれのリクエスト。
ぺったんこオチチでも自信もって矯正できるんやと。自慢ですみません。
返信する
014 2017/04/08(土) 02:14:06 ID:spRweGM5Y2
『大は小を兼ねる』をファッションで使っちゃイケナイよおじさんたち!
返信する
015 2017/04/08(土) 08:32:18 ID:pS3gdy7AX.
ピチピチでケツ丸出しのスーツ、あれは学生服の短ランと同じだな。
まず自分のセンスが日本のセンスでは無い事を認識すべきだ。
返信する
016 2017/04/08(土) 08:54:06 ID:J00lYPN0Yc
017 2017/04/08(土) 09:05:47 ID:srNIwRPypQ
018 2017/04/08(土) 09:43:36 ID:8im5h48uQA
大き目の服が流行るようになったら
左◎ 右×
っていうんだろ
返信する
019 2017/04/08(土) 10:44:58 ID:srNIwRPypQ

遼くん、そんなピチピチのシャツとズボンじゃ、世界で勝てんぞ −by 尾崎−
返信する
020 2017/04/08(土) 14:54:07 ID:BgyvsX3hBw

それ、おめーだよ ーby遼くんー
返信する
021 2017/04/08(土) 20:35:01 ID:pJSe4cpX1A
そもそも中高年の殆どは、イケてる服装にしたいとか考えてない。
若者と同じになりたいとか恥ずかしい・・・
昔はオッサンの服見て「もうちょい何とかならんのか」とか
思ってたが、自分がオッサンになったら心境が良くわかった。
正直、イケてたくないわ。悪目立ちしそうw
返信する
022 2017/04/08(土) 22:02:37 ID:srNIwRPypQ

> 若者と同じになりたいとか恥ずかしい・・・
と言いつつ、今日もシャツの裾をズボンの外へ出す
>>21であった。
返信する
023 2017/04/08(土) 22:44:23 ID:eH8v2wYq0U
そもそもその前に、顔のシワやほうれい線。薄くなった髪や小便のついたパンツのごとく黄ばんだ白髪交じりの茶髪。
目の下のたるみ。
たるんだ首元。
でっぷり突き出たおなか。腕や手の甲のシワとジョリジョリの毛。
そして漂う加齢臭を必死にごまかそうと塗りたくる香水が入り混じった独特の中年臭。
服のサイズじゃないだろw
返信する
024 2017/04/08(土) 23:08:02 ID:pJSe4cpX1A
>>22 まあねw
だって最近、若者に限らず私服でシャツ入れてる人居ないしねえ。
さすがにコレは目立ちそうだから出してるわ。
返信する
025 2017/04/09(日) 11:17:25 ID:SOASmNc0qs
おっさんになって若者みたいな服装をしようと思うか?
返信する
026 2017/04/09(日) 12:38:22 ID:45Y12uIER2
027 2017/04/09(日) 12:58:55 ID:0qVb7hWdaU
>>21 「イケてる服装にしたいとか考えてない。 」
なのにファッション板をわざわざ覗きに来てしまう、と。
返信する
028 2017/04/09(日) 13:36:41 ID:RjvkolLj82

他のオッサンの動向は気になるのですよ・・・w
返信する
029 2017/04/09(日) 17:24:04 ID:yEQRk45fgU
030 2017/04/09(日) 19:49:24 ID:0qVb7hWdaU

は? 何言ってるの?
迷ったらワンサイズ上でしょうが。
返信する
031 2017/04/11(火) 18:29:05 ID:aPIylS8Hdw
小さ目でタイトだと、しゃがんだりした時に股の部分の縫い目が裂けたらどうする?
返信する
032 2017/04/12(水) 07:20:09 ID:LepUfCS/6U
033 2017/04/13(木) 17:47:08 ID:i2WVqPk.Ks
ところでこれからパンツ買うならスリム?
それとも太いのがいいかね?
返信する
034 2017/04/15(土) 07:35:53 ID:k1dog03qiM

昨今は作業パンツですらスリムフィットが人気
返信する
036 2017/04/15(土) 09:21:51 ID:VY9wgr8bk.

は? 何言ってるの 、
「迷ったらワンサイズ上」でしょうが。
おっと、シャツの裾をズボンの外に出しておかないと。
ほーら、これでボクも若者と同じ !
返信する
037 2017/04/15(土) 14:35:29 ID:0nqLpXCuls
ガキに合わせてたら社会人失格だわ、
大人社会には大人のTPOがあるのだから。
返信する
038 2017/04/15(土) 20:51:34 ID:Ck1TMTN4cM
なにがワンサイズ上だよ、チビ共
ワンサイズ上なんか売ってねーよ
ぴったりサイズの服すらない
返信する
039 2017/04/26(水) 21:12:44 ID:mTCnBKxAJQ
ポロシャツってぴったり目に着るのが正しいんだろうけど、それだとセクハラになりかねないから大き目着てる
返信する
040 2017/05/02(火) 07:03:54 ID:2XB.hd9/HQ
乳首と肌のコントラストがきつい俺らおっさんは
これからの季節スケ乳首対策がキモだよな
返信する
041 2017/05/02(火) 07:21:08 ID:4V//1IVtyQ
おしゃれな若者=デザイン、見た目重視
オッサン=機能性重視
返信する
042 2017/05/03(水) 21:29:10 ID:r6uW/36wrU

さくら、あんちゃんみたいな高齢者はワンサイズ上でいいんだよ。
返信する
043 2017/05/06(土) 11:17:54 ID:LaX.gzE83Y
おっさになると服装なんて興味の上位にこなくて、どうでもいい。
返信する
044 2017/05/06(土) 17:28:07 ID:25q5u2XPWI
と言いながらファッション板をわざわざ覗きに来てしまう、と
返信する
045 2017/05/06(土) 18:27:16 ID:fZw6NByfLE
サイズも大事だけど、絶対的に若者の服との違いは「派手なデザイン、模様の服」を着こなせなくなるのが
おっさんファッションの特徴だな。
つうか、言い換えればオーソドックスなファッションが似合うのがおっさんファッションの特権。
たまにいる場違いにでかいロゴのはいったものやカラフルな服を着たおっさんがいるがあれほどイタいものはない。
返信する
046 2017/05/06(土) 20:19:09 ID:xfCijWKYyw
20代前半の彼が、ダボダボの薄い色のダメージパンツを履いてきた時には「おじさんっぽい!」と引いてしまいました。
それだけでも十分おじさんなのに、ダメージパンツに合わせたコーディネートは作業服のようなシャツに着太りするカーキのダウンでした。
「どこの工場長だよ。」と突っ込んでしまいそうでした。
話を聞いてみると、これらの服はすべて会社の社長のお下がりだということでした。
おじさんコーディネートというのも納得です。
でもせっかくの20代なので、下はストレートの細めのジーンズにするかダウンをジャケットにするといったように、どこかしらで締めてほしいです。
全てダボダボのファッションではおじさん感満載になってしまうんだなと実感した体験でした。
返信する
047 2017/05/06(土) 21:19:43 ID:DxiYZ.b6Yg
ハイセンスなw明和ファッション板の方々に、マジ質問ですが・・・
40代後半ですが、シャツはズボンにinすべきでしょうか?
スレの上のほうでも話題に出てますが、若ぶってるとか言われるのも嫌だし
さりとて最近おっさんでも、シャツinしている人をあまり見かけないし。
明和のおっさん方はどうしてますか?
返信する
048 2017/05/07(日) 06:19:02 ID:YTCTDTzwRs
インしてるとかの問題じゃない。
要はカジュアルなら服の上から出すのがいいし、そうなると丈の問題。
短すぎず長すぎず、これはもう個人のセンスで正解や模範解答はない。
後は靴に合わせる。スニーカーやブーツなら出すし、革靴系ならインする。
返信する
050 2017/05/07(日) 08:45:16 ID:TAvAtg4vWM

インする場合は、上の方も書いているように革靴を履き、必ずジャケットを羽織ってください。
ジャケットを羽織らずにタックインすると、キチッとしているというより、単に年寄り臭いだけになってしまいます。
返信する
051 2017/05/07(日) 09:15:55 ID:YTCTDTzwRs

ま、ジャケットだからインしなきゃいけないってことはないんだけど、
さっきいったように丈の問題。腰回りがうまく収まれば出すのも可。
なぜかシャツを出すヤツってとにかくだらしなくダラ〜〜ンと出してるやつが多い。
あと、もう一つ。
デブはだめ。つうか腹が出てるやつね。どっちにしても見苦しい。
返信する
052 2017/05/07(日) 09:42:10 ID:n2Dxs1Uikk

若 者「裾を出すから丈の短いシャツを買っておくか」(新規にそれ用のシャツを購入)
中高年「裾を出せば若者と同じになるだろう」(迷ってワンサイズ上で買ったシャツをそのまま使用)
←その結果
返信する
053 2017/05/07(日) 12:41:44 ID:zQRcUsJhUI
054 2017/05/08(月) 01:08:03 ID:ZEhDpw0IV2
47です
>>48〜52の皆様、ありがとうございました。
ロクでもない煽りレスが付くかと思いきや、思いのほか
ちゃんとした回答を頂いて嬉しいですw
皆様書いてある通り、現状は多分だらしなくOUTしてる
状態ですねぇ。格好良く出す、ってハードル高そうだ。
いっそジャケット買って、ちゃんとした方向に行くか・・・
返信する
055 2017/05/08(月) 11:59:55 ID:8gyQ/Y7tFw
ジャケットにシャツを出すのは相当にオシャレ慣れしてないと難しいと思う。
ジャケットの色とかデザインとか、シャツの丈とかパンツのシルエットとか・・もちろん足元も。
本当にうまく着こなしていないと「変なおっさん」に見られる可能性は相当高い。
あと体型も重要。年齢の割には姿勢がいいとか、何かスポーツやってますか?って他人に聞かれるような体型の
人ならいいと思うけど、メタボバリバリみたいなおっさんは絶対にやめたほうがいい。
おっさんはよぽど自信がなければとりあえずオーソドックスに決めといたたほうが、他人からは「落ち着いて見える」からそれが一番無難だよ。
返信する
056 2017/05/11(木) 22:54:54 ID:edqII4QMeQ

結局はサイズの問題に行き着くけど、着丈や袖丈、殊に着丈はすごく重要だね。
ジャケットの着丈が長すぎるのに加えてダボダボのズボンを履いていると、
野暮ったくて年寄り臭いだけでなく、錯視効果で脚も短く見えてしまう。
だからといって、いい歳したおっさんが若ぶってホストのようなピチピチで尻丸出しの
ジャケットを着るのはもっとみっともない。
ダボダボでもピチピチでもない、自分にとってのジャストサイズを見極めることが、
難しいけれど、やはり一番大切なことだろうね。
返信する
057 2017/05/20(土) 01:54:53 ID:aapPdFSd9o
オカンや40代中盤以上の嫁のセンスは最悪だと心得よ。
返信する
058 2017/05/20(土) 20:56:30 ID:WUKz.UNYHs
>>57 >オカンや40代中盤以上の嫁のセンスは最悪だと心得よ。
それは自分の妻にその程度のセンスしか与えてあげられない己の経済力の低さだと心得よ。(笑
世の中で稼ぎのいいお父さんの奥さんは40代以上でもセンスいい着こなしと美貌を保ってるものだよ。
これかなり普遍の真理。
返信する
059 2017/05/21(日) 15:34:48 ID:aJspMeHAq6

クルマの場合は俗に「ワイド&ロー」と言って車高が低くて幅が広いほど格好良く見えるが、
人体の場合は逆にシルエットがなるべく縦長に見えるような衣服を選ぶと格好良くなる
返信する
060 2017/06/01(木) 06:32:35 ID:pvyNZE9/Jk
>>59 左のポニョに鶴太郎みたいな細身が着られるかよ
何でもあてがえばいいってもんじゃない
鶴太郎も宇宙人みたいで十分キモいし
返信する
061 2017/06/03(土) 16:28:21 ID:zSpI0sb08.
50代に入ったおっさんですが、これまでシャツを外に出した事はありません。
「シャツを外に出せば10年は若く見られるよ」なんて言われた事がありますが駄目なものは駄目。
・・でも確かに年を取ると、そんなに寒くなくても上に何か羽織りたくなるようになりましたね。
若い時はジャケットは堅苦しいようなキザなイメージを持っていたのですけどね。
返信する
062 2017/06/05(月) 21:30:22 ID:vHrGBw4u6g
>>59 鶴太郎との体型の差を差し引いても左3人のスーツは明らかにオーバーサイズで野暮ったいですね。
返信する
063 2017/06/06(火) 14:16:53 ID:2VqT6l4Lcw

こういう輩が悪いんじゃないのか?
それにしても、今見ると滑稽極まりないなwww
返信する
064 2017/06/07(水) 00:21:24 ID:UvNd8S8JLk
昨年、甥の結婚式に呼ばれました。
式場に礼服持ってって着替えたんだが、式場の鏡で見たら
モロに
>>63なシルエットw
ウワこれ20代のころの礼服じゃねーか間違えたハズカシー!
という訳で、その日は冬なのに暑がりのフリをしてずっと
上着を着ないで過ごしましたとさ。
マジで恥ずかしかったw
返信する
065 2017/06/09(金) 22:47:46 ID:RnB6DPJFG.
066 2017/06/11(日) 04:59:54 ID:qPXK50L8xE
067 2017/06/16(金) 22:39:43 ID:XBgicEbt.A
>>52 この手のおじさん、
土日のユニクロ店内で奥さんに連れられて来てるのを
よく見るよ。
返信する
068 2017/07/22(土) 05:03:02 ID:ctj0tHOXWA
069 2017/08/14(月) 01:46:32 ID:cSxwYUfDOk
070 2017/10/08(日) 10:29:16 ID:D5BkU2jKqM

タイトなスーツやジャケットは流行ではなくて着る人を選ぶ。
オヤジ、若者に限らずほとんどは体型と顔の大きさに依る。
なぜワンサイズ上という通念が長く日本で継承されてきたかを
考えてみたら当然のことだとわかる。
返信する
071 2017/11/07(火) 22:21:06 ID:nRGTaDrMYo
日本のビジネスマンのほとんどが、オーバーサイズのスーツを身に着けているのが実情です。
ダブダブの制服を着せられた中高生時代から染みついた「大きくなっても大丈夫なように」といった感覚で、
サイズを選んでいるのではないでしょうか。
あるいは逆に、ピタピタした短いジャケットに裾も短めのスリムパンツといったスーツ姿の方もいらっしゃいます。
これは、スリムなシルエットを好む最近のトレンドによるものですが、行き過ぎるとまるで軽業師のように見えてしまいます。
すでに流行は変化しつつあり、シルエットはゆったりしたものになっていくとみられます。
しかし、トレンドがどのように変わろうとも、「仕事ができる」「信頼できる」といった印象を、スーツスタイルで表現したいのなら、
「フィット」というサイズ感を忘れないでください。
返信する
072 2017/12/31(日) 10:32:26 ID:xg6SK3F3RI

太ってると、横幅に合わせると
どうしても袖と裾がダラーンと長くなっちゃうのよね。
返信する
073 2017/12/31(日) 12:37:58 ID:BexRRhXL8E
ジェダイのような服装をすれば良い。仕事もそれで行け!
フォースとともにあらんことを^^
返信する
074 2018/01/02(火) 15:00:02 ID:dvXDP10IjM

道楽のつもりで買った投げ売りのイタリア製のスーツですが
上着はほど良いフィット感で、着心地とスタイルを両立させているようにも感じますが
パンツのチ〇コを出すファスナーが短くて、お腹が出ていたら着れません。
同じサイズ表示でもブランドによっては、お尻と太腿がムチムチの日本人には無理なところがあるのかも知れませんね。
広告を見るとモデル(日本人)が躍起になって小さいサイズを着ているような気がします。
返信する
075 2018/01/04(木) 08:33:59 ID:EQbTQ0Q.AY
腹が出ている、ケツが垂れてる時点でもう若者が履くようなローライズのスリムフィットは無理なんだけどね。
加えて足が短かかったりしたらもう致命的。おっさん用の作業パンツかジャージしか履けないと思うけど、それがわからないオヤジが多いこと。
例えば173センチくらいの身長ならウエストは最低78cm以下、股上は25センチ以下、足の長さは80cm前後。
このくらいのスペックではじめてスリムなシルエットが映える。
返信する
076 2018/01/04(木) 12:07:01 ID:rj38lmra4o

バブルの頃くらいの、タックの入ったハイウエスト・ソフト(風)のスーツは「お尻ムッチリ」の中年のスーツ姿ノーイメージを嫌った
ところもあると思います。
二十年くらい前に少し奮発して、当時オシャレな店でイージーオーダーで買ったスーツがありますが、今の流行からすると
上着はハーフコートみたいに長く、股上が深く感じます。
買ったばかりの頃は「身体に合わせたんだから」と全然気にしてなかったのですけどね。
>74のスーツの前に買った同じく投げ売りのイタリアの老舗ブランドのスーツ(値引き率30パーセントくらい)は、同じサイズ号数でも程よく難なく着れます。
ちなみに>74は新進気鋭ブランド?で値引き率70パーセントくらい(服に値段なんてあるんかい)。
まあ、その為だけじゃなくて健康の為にも体形を気にして生活や食事に注意するというのも一興だと思います。
※画像のスーツ、日本の広告では上着のボタンを掛けたらモロ「エックス」でお尻・太腿ムッチリに着ていて、本来のシルエットが台無しです。
返信する
077 2018/05/07(月) 23:24:40 ID:CCZ1g6a6Ck
浦山明俊
@a_urayama
5月6日
3月にオーダーしたリネン3ピースを受け取りに伺いました。
夏支度、いかがでございましょうや?。
pic.twitter.com/e9GdMnNPe6
返信する
078 2018/05/08(火) 23:26:37 ID:tHLEmxjxhE
079 2018/05/09(水) 09:09:30 ID:Zcv5XnWNtk
今は、
迷ったらワンサイズ下
という解釈でOK?
返信する
080 2018/05/13(日) 21:04:46 ID:PsAut9OWVs
081 2018/05/13(日) 21:26:19 ID:OjdUfjZoH2
>>80 そのモデルは世にあふれている、日本人の平均的中高年に当てはまらん
返信する
082 2018/05/14(月) 12:57:27 ID:ychdLByJXg
083 2018/05/14(月) 21:46:52 ID:L0CQOeVdfw
084 2018/05/16(水) 23:59:38 ID:3jPisOmhs2

でも1サイズ上にするとこうなる
返信する
085 2018/05/17(木) 08:52:43 ID:j.c0uAkdCQ
デブを隠すか
頑張って痩せるかってことな
よくわかったよ
返信する
086 2018/05/17(木) 10:50:29 ID:E1PWn.m/iw
087 2018/05/17(木) 11:56:10 ID:tzwmJZYD8Y
中高年のファッションなんて、
自分以外本気で気にする人なんていない。
結局自分で思うより、はるかにどうでもいいのが中高年のファッション。
返信する
088 2018/05/17(木) 14:31:21 ID:f9XGQc8DPs
089 2018/07/04(水) 17:28:04 ID:QnGkZoPdEE
>>87 中高年のファッションこそ重要だろ
若いうちは、変な格好でサイズ感おかしくても若気の至りでまだなんとかなるが
中高年になるとそうはいかない、より内面を疑われ
ケガで済んでいたのが大ケガに変わる
服は嫌でも視界に入ってくるので、完全に無視なんてできない
返信する
090 2018/07/04(水) 19:00:47 ID:3q5lTfnPz6
もう何十年も昔の話ですが、年配の教師に、
現代の文明社会では裸で人と会う人はいない。
だから、良くも悪くも服がその人の印象を大きく左右する。
服も身体の一部であり、服も含めて“その人”ということとになる。
君たちもゆめゆめ服装をおろそかにしてはいけないよ。
…と言われたことが未だに心に残っています。
返信する
091 2018/07/04(水) 19:40:50 ID:QnGkZoPdEE
>>90 良い教師だな、ほんとそれ
人は視覚情報を無視できない
服装は内面を見られ、重要な第一印象に深刻な影響が出る
思っている以上に重要
返信する
092 2018/07/05(木) 00:12:56 ID:6Y9Q4M1Iqs
老いも若きも体脂肪10%超えたら何やって無駄
返信する
093 2018/07/05(木) 12:12:43 ID:EHJ5wk2z36
おしゃれな豚とダサい豚の間には、天と地の差がある
返信する
094 2018/07/05(木) 12:33:34 ID:EHJ5wk2z36
ダサい豚の多くは、太いシルエットで体系を隠そうとする
結果、更に太く見える
ここで大きな差が出る
返信する
095 2018/07/06(金) 11:15:10 ID:T/M.UpkPUM
ブタだと自覚してるなら、服装の前に痩せろよ。
返信する
096 2018/07/10(火) 14:08:33 ID:TyH2d/Jq0Q
大前提として
ファッションの前にそのメタボの腹をなんとかしろよ
今はジムに通うのは当たり前だぞ
返信する
097 2018/07/11(水) 18:30:23 ID:vlvLqY1tqM
何豚前提にしてくれてんだよw
勝手に豚に混ぜ込むな
返信する
098 2018/07/15(日) 10:36:54 ID:yI3jfEOW92

んーでも、若者でもダンサーとストリート系の人は
「迷ったらワンサイズ上」なんだよね。
あの人たちは服がピッチピチではダメらしい
返信する
099 2018/07/15(日) 16:19:54 ID:uWGvJxv82o
一般人の中年でダンサー、ストリート系は
イタすぎるだろw
返信する
100 2018/07/16(月) 15:02:28 ID:nwyvYcKn8Y
ダンサー、ストリート系は若者でもイタい
あれは特殊ジャンル
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:43 KB
有効レス数:110
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ファッション掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中高年の服装がイケてない理由
レス投稿