中高年の服装がイケてない理由
▼ページ最下部
001 2017/04/07(金) 21:03:24 ID:OiaIql.SX6
「迷ったらワンサイズ上」という服選びのセンスが染みついている。
返信する
002 2017/04/07(金) 21:11:57 ID:k3t07D8XpA
003 2017/04/07(金) 21:15:35 ID:KHR/uvkRms

太るかもしれないし
身長が伸びるかもしれない
返信する
004 2017/04/07(金) 21:27:33 ID:QIVm2aRwZc
おとこはだまってふんどし
見えないところに金を使う
返信する
005 2017/04/07(金) 21:34:20 ID:OiaIql.SX6

「迷ったらワンサイズ上」世代の悲劇
『こうしてシャツの裾をズボンの外に出せば若者と同じ』
いえ、全然違います
返信する
006 2017/04/07(金) 21:38:00 ID:3b28YUbnKQ
007 2017/04/07(金) 21:41:33 ID:ppseIivpQI
008 2017/04/07(金) 21:45:22 ID:vu7FT8hpew
>>5 だってぇ、腹が出てるからINしちゃうと
出腹ボディのラインがもろ出ちゃうんだもん。
返信する
009 2017/04/07(金) 21:48:22 ID:48yeKnUuxc
スタイルによる
ワンサイズ上がいいケースもある
返信する
010 2017/04/07(金) 22:14:01 ID:gt7HJKvRfs
衣服なんざ所詮は“作業服”ファッション性(見た目)より機能や性能(機能)重視だけどね
来る日も来る日も“赤の他人”の視線を気にしてストレス全開の衣服を纏うなんざ俺には出来ないわ
別に芸能界で寺銭引いてる様な連中なら深刻だろうケド…
通常のビジネスの範囲なら、“要らん加飾”がビジネスに負の影響を与えるんだよね
“自称…”「美的有る」トレンドランナーって“現実世界を”省みず“非現実を…”押し付けてるだけの“トレンド誘導”だわ…
こんなのに踊らされてる糞って本当のアホだと思うわ…
返信する
011 2017/04/07(金) 22:21:37 ID:WTKbx/vVCo
俺から言わせれば両方ともイケてないんだが。
返信する
012 2017/04/07(金) 22:51:25 ID:E3mbAuynu6
機能や性能(機能)重視・・・
日本語は難しいニダ o(`ω´ )o
返信する
013 2017/04/08(土) 00:07:31 ID:1AVhEQMkE2
>>3さん・おもしろーい!
俺は、1部上場アパレルメーカー34年なもんで、
4シーズンジャンポールゴルチェのYA5号スーツ。
キムタクとサイズが同じ、股下は俺の勝ち…
肩幅はキムタクの勝ち。【グッドラック】の
パイロット服は、俺が担当した。
>>10さん
衣服なんざ所詮は“作業服”ファッション性(見た目)より機能や性能(機能)重視だけどね …
正しいけど、TPOが肝心やで〜。学生服からヤマト運輸・佐川級便のユニフォームも俺。
資生堂や鐘紡美容部員も、ワコールなんかは、Bカップ対応にしてくれのリクエスト。
ぺったんこオチチでも自信もって矯正できるんやと。自慢ですみません。
返信する
014 2017/04/08(土) 02:14:06 ID:spRweGM5Y2
『大は小を兼ねる』をファッションで使っちゃイケナイよおじさんたち!
返信する
015 2017/04/08(土) 08:32:18 ID:pS3gdy7AX.
ピチピチでケツ丸出しのスーツ、あれは学生服の短ランと同じだな。
まず自分のセンスが日本のセンスでは無い事を認識すべきだ。
返信する
016 2017/04/08(土) 08:54:06 ID:J00lYPN0Yc
017 2017/04/08(土) 09:05:47 ID:srNIwRPypQ
018 2017/04/08(土) 09:43:36 ID:8im5h48uQA
大き目の服が流行るようになったら
左◎ 右×
っていうんだろ
返信する
019 2017/04/08(土) 10:44:58 ID:srNIwRPypQ

遼くん、そんなピチピチのシャツとズボンじゃ、世界で勝てんぞ −by 尾崎−
返信する
020 2017/04/08(土) 14:54:07 ID:BgyvsX3hBw

それ、おめーだよ ーby遼くんー
返信する
021 2017/04/08(土) 20:35:01 ID:pJSe4cpX1A
そもそも中高年の殆どは、イケてる服装にしたいとか考えてない。
若者と同じになりたいとか恥ずかしい・・・
昔はオッサンの服見て「もうちょい何とかならんのか」とか
思ってたが、自分がオッサンになったら心境が良くわかった。
正直、イケてたくないわ。悪目立ちしそうw
返信する
022 2017/04/08(土) 22:02:37 ID:srNIwRPypQ

> 若者と同じになりたいとか恥ずかしい・・・
と言いつつ、今日もシャツの裾をズボンの外へ出す
>>21であった。
返信する
023 2017/04/08(土) 22:44:23 ID:eH8v2wYq0U
そもそもその前に、顔のシワやほうれい線。薄くなった髪や小便のついたパンツのごとく黄ばんだ白髪交じりの茶髪。
目の下のたるみ。
たるんだ首元。
でっぷり突き出たおなか。腕や手の甲のシワとジョリジョリの毛。
そして漂う加齢臭を必死にごまかそうと塗りたくる香水が入り混じった独特の中年臭。
服のサイズじゃないだろw
返信する
024 2017/04/08(土) 23:08:02 ID:pJSe4cpX1A
>>22 まあねw
だって最近、若者に限らず私服でシャツ入れてる人居ないしねえ。
さすがにコレは目立ちそうだから出してるわ。
返信する
025 2017/04/09(日) 11:17:25 ID:SOASmNc0qs
おっさんになって若者みたいな服装をしようと思うか?
返信する
026 2017/04/09(日) 12:38:22 ID:45Y12uIER2
027 2017/04/09(日) 12:58:55 ID:0qVb7hWdaU
>>21 「イケてる服装にしたいとか考えてない。 」
なのにファッション板をわざわざ覗きに来てしまう、と。
返信する
028 2017/04/09(日) 13:36:41 ID:RjvkolLj82

他のオッサンの動向は気になるのですよ・・・w
返信する
029 2017/04/09(日) 17:24:04 ID:yEQRk45fgU
030 2017/04/09(日) 19:49:24 ID:0qVb7hWdaU

は? 何言ってるの?
迷ったらワンサイズ上でしょうが。
返信する
031 2017/04/11(火) 18:29:05 ID:aPIylS8Hdw
小さ目でタイトだと、しゃがんだりした時に股の部分の縫い目が裂けたらどうする?
返信する
032 2017/04/12(水) 07:20:09 ID:LepUfCS/6U
033 2017/04/13(木) 17:47:08 ID:i2WVqPk.Ks
ところでこれからパンツ買うならスリム?
それとも太いのがいいかね?
返信する
034 2017/04/15(土) 07:35:53 ID:k1dog03qiM

昨今は作業パンツですらスリムフィットが人気
返信する
036 2017/04/15(土) 09:21:51 ID:VY9wgr8bk.

は? 何言ってるの 、
「迷ったらワンサイズ上」でしょうが。
おっと、シャツの裾をズボンの外に出しておかないと。
ほーら、これでボクも若者と同じ !
返信する
037 2017/04/15(土) 14:35:29 ID:0nqLpXCuls
ガキに合わせてたら社会人失格だわ、
大人社会には大人のTPOがあるのだから。
返信する
038 2017/04/15(土) 20:51:34 ID:Ck1TMTN4cM
なにがワンサイズ上だよ、チビ共
ワンサイズ上なんか売ってねーよ
ぴったりサイズの服すらない
返信する
039 2017/04/26(水) 21:12:44 ID:mTCnBKxAJQ
ポロシャツってぴったり目に着るのが正しいんだろうけど、それだとセクハラになりかねないから大き目着てる
返信する
040 2017/05/02(火) 07:03:54 ID:2XB.hd9/HQ
乳首と肌のコントラストがきつい俺らおっさんは
これからの季節スケ乳首対策がキモだよな
返信する
041 2017/05/02(火) 07:21:08 ID:4V//1IVtyQ
おしゃれな若者=デザイン、見た目重視
オッサン=機能性重視
返信する
042 2017/05/03(水) 21:29:10 ID:r6uW/36wrU

さくら、あんちゃんみたいな高齢者はワンサイズ上でいいんだよ。
返信する
043 2017/05/06(土) 11:17:54 ID:LaX.gzE83Y
おっさになると服装なんて興味の上位にこなくて、どうでもいい。
返信する
044 2017/05/06(土) 17:28:07 ID:25q5u2XPWI
と言いながらファッション板をわざわざ覗きに来てしまう、と
返信する
045 2017/05/06(土) 18:27:16 ID:fZw6NByfLE
サイズも大事だけど、絶対的に若者の服との違いは「派手なデザイン、模様の服」を着こなせなくなるのが
おっさんファッションの特徴だな。
つうか、言い換えればオーソドックスなファッションが似合うのがおっさんファッションの特権。
たまにいる場違いにでかいロゴのはいったものやカラフルな服を着たおっさんがいるがあれほどイタいものはない。
返信する
046 2017/05/06(土) 20:19:09 ID:xfCijWKYyw
20代前半の彼が、ダボダボの薄い色のダメージパンツを履いてきた時には「おじさんっぽい!」と引いてしまいました。
それだけでも十分おじさんなのに、ダメージパンツに合わせたコーディネートは作業服のようなシャツに着太りするカーキのダウンでした。
「どこの工場長だよ。」と突っ込んでしまいそうでした。
話を聞いてみると、これらの服はすべて会社の社長のお下がりだということでした。
おじさんコーディネートというのも納得です。
でもせっかくの20代なので、下はストレートの細めのジーンズにするかダウンをジャケットにするといったように、どこかしらで締めてほしいです。
全てダボダボのファッションではおじさん感満載になってしまうんだなと実感した体験でした。
返信する
047 2017/05/06(土) 21:19:43 ID:DxiYZ.b6Yg
ハイセンスなw明和ファッション板の方々に、マジ質問ですが・・・
40代後半ですが、シャツはズボンにinすべきでしょうか?
スレの上のほうでも話題に出てますが、若ぶってるとか言われるのも嫌だし
さりとて最近おっさんでも、シャツinしている人をあまり見かけないし。
明和のおっさん方はどうしてますか?
返信する
048 2017/05/07(日) 06:19:02 ID:YTCTDTzwRs
インしてるとかの問題じゃない。
要はカジュアルなら服の上から出すのがいいし、そうなると丈の問題。
短すぎず長すぎず、これはもう個人のセンスで正解や模範解答はない。
後は靴に合わせる。スニーカーやブーツなら出すし、革靴系ならインする。
返信する
050 2017/05/07(日) 08:45:16 ID:TAvAtg4vWM

インする場合は、上の方も書いているように革靴を履き、必ずジャケットを羽織ってください。
ジャケットを羽織らずにタックインすると、キチッとしているというより、単に年寄り臭いだけになってしまいます。
返信する
051 2017/05/07(日) 09:15:55 ID:YTCTDTzwRs

ま、ジャケットだからインしなきゃいけないってことはないんだけど、
さっきいったように丈の問題。腰回りがうまく収まれば出すのも可。
なぜかシャツを出すヤツってとにかくだらしなくダラ〜〜ンと出してるやつが多い。
あと、もう一つ。
デブはだめ。つうか腹が出てるやつね。どっちにしても見苦しい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:43 KB
有効レス数:110
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ファッション掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中高年の服装がイケてない理由
レス投稿