【革靴】日本製か外国製か
▼ページ最下部
001 2017/01/18(水) 22:43:57 ID:xYegxQMo.A
002 2017/01/18(水) 23:15:08 ID:cD0yMCTFcY
003 2017/01/18(水) 23:20:51 ID:UMpA2MBETs
![](//bbs34.meiwasuisan.com/fashion/img2/14847470370003.jpg)
Made in Japan (国産ブランド)
Made in Korea(欧米ブランド)
Made in China(欧米ブランド)
Made in Malaysia (欧米ブランド)
Made in Vietnam (欧米ブランド)
どれがいい?
返信する
004 2017/01/18(水) 23:32:59 ID:k57qSASNhQ
10万円以下の既成靴なら日本製かな。
日本製と言ってもちょっと高級ラインだと革自体は外国製のを使用してるし、
関税やブランド料を考えると同価格なら日本製の方が一般的に高品質だしね。
返信する
005 2017/01/18(水) 23:48:45 ID:xYegxQMo.A
>>2 確かにそうだよね。
でも、しがない勤め人の身じゃビスポークなんて夢のまた夢…
なんで既製品限定でお願いします。
>>4 なるほど。
今ワイが使ってるユニオンインペリアル(日本製)も4万弱だったけど、革はアノネイ社のボックスカーフらしい。
返信する
006 2017/01/19(木) 00:33:56 ID:A0ONIWq1uM
ミラノで作ってもらうのが一番いい。
3万円も出せば恐ろしく履き心地のいい上等な靴を作ってくれる。
返信する
007 2017/01/19(木) 00:46:14 ID:CindbTWmhA
イタリア靴ってどんな感じ?
靴に限らずイタリア製のは、デザインはかっこいいけど作りがちょっと雑ってイメージなんだが。
返信する
008 2017/01/19(木) 00:55:06 ID:phtg.CM4Xg
![](//bbs34.meiwasuisan.com/fashion/img2/14847470370008.jpg)
35年のリーマン革靴経験では、安月給でも買えるイタリア製が安くて履きやすい。
メーカーが自信があります言うて【Dr.ブランド】が多い。足裏は第2の心臓ちゅうことや。
次がメキシコ産、皮底で香港やシンガポールなら1万円以下でバーゲンセールやってるで。
行かれへんだら個人輸入してみ。皮底の耐用年数は、100年と書物で読んだことがある。
皮底は通気性がええさかい水虫になりにくい、軽くて反発力があって足が楽、ブーツでもOKやで
クッサイ足のファションお嬢さん良く聞きや。嘘ついてブーツだからテーブル席でやん。
家に帰ってブーツとパンストを臭いでみ。フェチなんもおるけど【オイラも(;´д`)トホホ】
防水用にソールに薄いラバー貼るんやで、靴磨きのおばちゃんが安くやってくれる。
間違ってもドイトに出すな買うほど高い。ゴム底は重いし疲れるまるで長靴やんけ。
1週間に1回のローテションで20年もっているで。力入って長文になってもうた。
こらっ>>001返事よこせよ。
返信する
009 2017/01/19(木) 06:01:06 ID:qqUMxrs5.2
010 2017/01/19(木) 07:41:20 ID:MqcpLtiZz.
内張りは革が良い。高級靴でも布だと穴空きやすい。
返信する
011 2017/01/19(木) 10:28:57 ID:CindbTWmhA
>>8 靴底は確かに革底+ラバーがベストかもしれませんね。
オールレザーのソールはかっこいいけど、日本の気候じゃ無理がありますしね。
>>10 内張りは盲点でした。
次ぎ買うときは気をつけてみます。
返信する
012 2017/01/19(木) 22:31:06 ID:XJbdtFgC5.
国内は宮城興業のセミオーダー、海外はジャランスリワヤに落ち着いた
どっちも3万前半くらいで満足度高い
返信する
013 2017/01/22(日) 23:11:57 ID:zTyswzpAds
国産なら3万円台で十分でしょ
後はしっかり磨いておけばOK
クリーム入れるのは月に1〜2回でいいけど、毎回履く前にブラッシングと乾拭きすればピッカピカよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ファッション掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【革靴】日本製か外国製か
レス投稿