シブチンのマルトミでスーツを買って来たべ
▼ページ最下部
001 2025/07/07(月) 21:59:02 ID:UcK/gT/kNE
002 2025/07/07(月) 23:31:04 ID:G1PCNZxfns
003 2025/07/08(火) 06:21:11 ID:VA0kriIXNU
就職をした時に一世一代の買い物で一点豪華な
初任給の3倍もするオーダースーツを作ったんだけどね
ネクタイやバンダナ、シャツを換えるだけで
葬式・結婚式・パーティー・飲み会・デート等々
全てに通用するまではよかったんだがな・・・
職場で着ていると外部から来た人が真っ先に挨拶に来てさ
後になって
偉い人が俺より三歩下がれと言ってた意味が
よ~くわかりました
しかしまあ
なんだあな (^。^; )
返信する
004 2025/07/08(火) 08:31:52 ID:E24stWxoG2
ほぼ毎日スーツを着る営業職みたいな仕事だとそうそう高いものは買えない
いってみれば消耗品だからな。
いいものよりも清潔感。
あまり古臭いものや時代にそぐわないものを着ているとそれもそれで。
たまにしか着ない礼服みたいなスーツは仕立てのいいものを一~二着は用意したほうがいい。
ただ若い時(20~30代)にオーダーメイドで作って40代以降になって体重が増えたりして着れなくなったときは・・
返信する
005 2025/07/08(火) 12:37:31 ID:0VRqh6kyg2
>>4 逆だと思うぞ。
ほぼ毎日どころかスーツしか着ない営業職だけど、年間にして2400時間程度の間
着ているわけで、だからこそ安物は着たくない。
あと同じく、年間の(おれの場合)約1/3はスーツを着ているわけで椅子や靴やと
同様に身に纏うものだけに好みや拘りもある。椅子なら座り心地とかと同じでね。
普段、常用するかしないか?は別としてサスペンダーボタンとチェンジポケット付
概ねこれらはマストとして選んでる。
とはいえ30代までの若い頃は毎ボーナスごとに新調していたが最近は3年に2着程度
価格帯も若い頃は12万~15万程度のものを買っていたが今は10万を少し出る程度。
最初に買ったスーツは(就活用)Jプレスの1型(3つボタン)だった。
逆に、年に数回しか着ないような場合こそロードサイド店で良いと思う。
車で言えばガレージに置きっぱなしで殆ど乗らないのなら拘りは必要はない。
返信する
006 2025/07/12(土) 22:14:05 ID:iwkYdAPbg2
営業職の場合、高い服や時計は「服に着られてる」とか陰で言われて
お客さんによっちゃマイナスイメージ与えるからね。
(いい服着てさぞかし高給もらってるんだろうね)ってやつから進められてもなあ・・
ま、ちゃんとコンスタントに結果だしてりゃいいんだけどね。
服が仕事するんじゃなくて着ている人間が仕事するわけだから。
返信する
007 2025/07/12(土) 22:16:48 ID:iwkYdAPbg2
バブル世代のおっさん以上(50代以上)に限って着るものや装飾品にやたらと五月蠅いのが多いけど、今はブランドよりもコスパの時代だからな。
「おめかしさんがまた来たよ~クスクス」って思われてなかったらいいね。
返信する
008 2025/07/12(土) 22:21:12 ID:iwkYdAPbg2
冠婚葬祭や大きな会議やイベントこそ近年機会が減っていて、そこに拘る人はそれなりの格式を求めたり会食の時なんかは服装と話題のセンスが求められる。
オフィシャルの場ではじめて挨拶する人がヨーカドーとかの安モノの兼礼服スーツなんて着て近寄ってきたら「(あんたこの場を舐めてるの?)」と思われちゃうよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ファッション掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:シブチンのマルトミでスーツを買って来たべ
レス投稿