昭和のレインコート
▼ページ最下部
001 2022/06/01(水) 20:27:07 ID:xq7O8GevlI
ヤングマン時代の千葉真一さん&キッズ時代の真田広之さん。
返信する
002 2022/06/01(水) 20:36:32 ID:0e6EisUybw
千葉のは右前で真田のは左前。何故、WHY?
返信する
003 2022/06/01(水) 20:41:34 ID:q/8gcHgSpw
004 2022/06/01(水) 20:50:12 ID:GNl./7r.SU
いわゆるトレンチコート。
高校の時に使っていた。
返信する
005 2022/06/01(水) 21:14:59 ID:SGC40uVYCA
ワニさんが消防時代40年前の琉球でそんなハイカラなの来てるのは居なかったワニね
なにしろ暑い為要らんのワニよ、そもそもあの時代皆日中大汗かいて臭い匂いしながら歩いてるのが
普通だった
返信する
006 2022/06/01(水) 21:25:11 ID:teWXsS2dlY

昭和時代のレインコートといえば刑事コロンボでは?
返信する
007 2022/06/02(木) 22:53:05 ID:d1xIJ7ntKI
>>3 そうそう、ネルシャツとかでも女子用は左前だったな。
まだそのルール生きてるかと思ってたけど、いつから無くなったんだろ?
返信する
008 2022/06/04(土) 08:08:31 ID:U4gYr3ljo6
人類の9割を占める右利きの場合、右前の方がボタンを留めやすい。
では、なぜ女性の洋服は左前になったのか。
その昔、きついコルセットをつけているせいで女性は一人で服を着ることができなかったため、
身分の高い女性は召使いに服を着せてもらっていた。
つまり、着せる側(召使い)がボタンを留めやすいよう、着る側から見て左前になる服が主流になったのだ。
同様に子供服も、着せる側(親)がボタンを留めやすいようにとの配慮から左前になった。
返信する
009 2022/06/05(日) 11:24:06 ID:PKLvuhljjw
010 2022/12/18(日) 22:45:39 ID:3dY7w9t69c
野際と夫婦の時代は
家に一銭も入れてなかったと暴露されてた
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ファッション掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:昭和のレインコート
レス投稿