昭和小学生スタイル
▼ページ最下部
001 2022/04/17(日) 04:06:38 ID:S1V9XLKSl6
003 2022/04/17(日) 05:21:51 ID:nZmT6yymEU
004 2022/04/17(日) 05:34:09 ID:lGLzmHLV8Y
なつかしいストーブだな。
日直は、朝、バケツ持って裏の倉庫へ
コークス取りに行くんだ。
金網フェンスがあれば、雪合戦あとの手袋も乾かせるし
給食の、かたいバター、マーガリンも溶かせるし
良いところもあったんだよね。
返信する
005 2022/04/17(日) 06:37:18 ID:keSb.9lik2
毎日革靴を履いていた人は、公務員と都会のサラリーマンくらい
全ての高校生が革靴を履くようになったのは
そんなに遠い昔ではないですね・・・
年寄りからよく
兵隊に行くと、革靴を履けて三度のメシが食えるので行きたがる人も多かった
今は随分と裕福になったと聞かされました (^。^;)
返信する
006 2022/04/17(日) 07:00:30 ID:fanPckQCww
>>2 街中の小学校かな? 2年6組、54人・・・! 今の小学校じゃ ひとクラスは30名前後?だろな。
俺ん時は1~4年のときはひとクラス46~48人だった。その後、親の仕事の都合で行った引越し先の田舎の学校は、ひとクラス(と言うか人学年)16~22人ほどだったw
秋の運動会のときは、氏神さんの祭りに負けず劣らずテキヤの屋台が無いくらいで、住人全部?が押し寄せて来る、一大イベントだった。
返信する
007 2022/04/17(日) 07:27:12 ID:558j0ORo82
>>1 石炭ストーブだな。
毎朝、日直は中庭にある石炭置き場からバケツいっぱいの石炭を取りに行かなきゃならなかったんだ。寒くて嫌だったなぁー
先生が休み時間、ストーブの上にやかん置いて沸かした湯でインスタントコーヒー作ってタバコ吸いながら飲んでた。教室でだぞ!
今じゃ考えられないことしてた時代。それが昭和。
返信する
008 2022/04/17(日) 10:18:58 ID:f87C7WDmD.
石油消耗貧があるかないかぐらいの格差だったワニが
だんだん、紙くずがないと家にも住めない土地は奪われ乞食なる世界になったのワニよ
昔は貧乏で紙くずなくても先祖の土地で畑たがやせば生きていけるのワニから
しかし今は必ず生きる権利を剥奪され年何万の自殺行方知れず、乞食、犯罪者を排出する
過酷な生き残り競争合戦になった
返信する
009 2022/04/17(日) 14:56:20 ID:8qzwQqNIrs
石炭ストーブだったが用務員のおじさんが石炭の補充とかやってくれていた
リヤカーみたいのに工具や文化焚き付けを積んで各教室を周っていた
ストーブの上に置く蒸発皿の水の補給は日直当番の仕事だった
返信する
010 2022/04/17(日) 16:51:59 ID:h/VnBOpCOY
懐かしい。
クラス全員が日替わりで石炭係やらされた。
朝1番に登校して、教室を暖めなければいけないから、みんな嫌がってたな。
火の始末もしないといけないから、帰るのも一番最後。
今だと絶対に子供にはやらせない役目だな。
返信する
011 2022/04/17(日) 18:02:36 ID:9l42KObOGU
これを体験している人は現在60歳前後かな?
自分の時代は似たような配置で灯油ストーブだったな。
一クラス40人ちょっとで、六クラスあった時代。
返信する
012 2022/04/25(月) 19:35:24 ID:7bVAz62xJc
013 2022/04/25(月) 20:33:38 ID:cf56NEdRus
これよりチョイでかいストーブが教室の真ん中にあり
ドリフのコントでお馴染みのタライでお湯を沸かす
給食の瓶の牛乳を温めるのに使ってた
昭和は遠くなりにけりとか言いながら
ベットでゴロゴロしながらスマホでポチってる
50代のオッサンでございます
返信する
014 2022/04/26(火) 11:02:35 ID:OJ1rtFXmrE
石炭ストーブか~
デレッキ真っ赤になるまで焼いて怒られたな~
返信する
015 2023/09/17(日) 00:13:29 ID:ob2lgNyXRE
昭和の体操着は、やっぱブルマーでしょ‼
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ファッション掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:昭和小学生スタイル
レス投稿